観葉植物を育てるには!?

観葉植物を育てるには!?

おはようございます。今日の敦賀市の天気は雪…。今週は、天気が崩れそうです。
敦賀市内もインフルエンザが猛威を振るっています。
インフルエンザ予防として、手洗い・うがいはもちろん、食べ物などにも気を付けることが重要とされています。
野菜をしっかり採ることや、ミカンを食べる、ガムや飴などで、喉の乾燥を防ぐ、なども有効とされているそうです。
息子の通っている学校も、インフルエンザにより学年閉鎖となったそうです。
外出後の手洗い・うがいなどでインフルエンザ対策をしたいですね。

 

今日は少し観葉植物について書かせてもらいますね♪
冬の観葉植物の管理の仕方の問い合わせはよくあります。今日は水やりについて♪

冬の観葉植物を枯らす多くの原因は、水の与えすぎによる根腐れです。
春から秋までの成長期の感覚で水を与えると、鉢に中は絶えず湿った状態が続き、根は呼吸が出来ず枯れてしまいます。
観葉植物は、寒い冬はあまり水を吸い上げることなく眠います。
土が乾いていたり、持ち上げて鉢が軽い場合は水をあげます。水を与えるときは暖かい午前中がおすすめです。
少し乾燥気味が、上手に冬を越えるコツです♪
部屋に置いてある観葉植物の場合、空気が乾燥して葉の水分が奪われ葉が傷み落ちてしまいます。
霧吹きで、湿度をあげてあげましょう♪

冬の管理は少し難しいように思いますが、
冬をいかに上手に育てるか!?
これが、ポイントになります!!

是非水やりのコツをマスターしてください♪♪

 

 

 

 

 




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


アーカイブ

営業時間

9:00~18:00

定休日:日曜日(ご予約の配達は受け付けております)
※母の日・年末の日曜日は営業いたします


お問い合わせ

TEL:0770-21-0870


お問い合わせ・コンタクトフォームへ
Florist KAEN | フローリスト華えん